タムスグループ
緩和医療専門医は、緩和ケアに強みを持つ医師です。緩和ケアは、生命を脅かす病に直面している患者様とそのご家族のQOL(生活の質)を向上させることを目的とした医療アプローチです。
原因となる痛みをはじめとする身体的、心理的、社会的、スピリチュアルな問題を早期に見つけ、的確に評価・対応することで、苦痛を予防し和らげることをめざします。
また、緩和ケアは終末期だけに限らず、病気の早期段階から化学療法や放射線治療などの治療と組み合わせて、つらい合併症に対処することも含まれます。最期まで患者さんが自分らしく生きられるよう支援いたします。
緩和医療専門医は、主に悪性腫瘍(がん)の患者さんを担当することが多いですが、悪性腫瘍だけに限らず、末期心不全などの難治性疾患を抱える患者さんにも対応します。
これらの患者さんが抱える苦痛は多岐にわたります。具体的には、以下のような要素があります。
・身体的苦痛:痛み、呼吸困難など
・精神的苦痛:抑うつ、不安など
・社会的苦痛:経済的問題、家族関係など
・スピリチュアルな苦痛:人生の意味や目的に関わる実存的な問題
これらの苦痛は、身体的、精神的、社会的、スピリチュアルな要素が互いに影響し合い、患者さんにとっては全体的な苦痛となります。緩和医療専門医は、これらすべての側面を考慮し、患者さんを全人的な視点で支援します。
タムスグループの在宅医療は主治医制をとっており、月に2回の訪問診療を主治医が担当させていただきます。
タムスグループは、近隣に、手術が可能な急性期病院である『タムス瑞江病院』のほか、医療療養病棟、地域包括ケア病棟、回復期リハビリテーション病棟を持つ『タムスさくら病院江戸川』、緩和ケア病棟を持つ『タムス浦安病院』だけでなく、様々な高齢者施設も有しています。
在宅で病状が悪化したり、自宅療養の継続が困難になったりしたときも、タムスグループの病院や高齢者施設にすぐに連携をとることができます。
何か問題が起きた時にタムスグループで完結できることが、我々の一番の特徴であり、強みであると思います。
在宅医療を検討する方の中には、今までは通院していたけれど通院が難しくなってきた方、化学療法など治療のための通院をしながら訪問診療を希望される方、自分の家でできるだけ長く過ごしたいと思われる方、住み慣れた自分の家で最期を迎えたいと希望される方など様々な状況や希望をお持ちです。
患者さんが住み慣れた自分の家で自分らしく過ごせるように、医師、看護師をはじめ医療スタッフの皆で一丸となって全力を尽くさせていただきます。まずは気軽にご相談いただきたいと思います。